まつげエクステ施術者の労働条件 利用できるものは利用しよう!
最近まつげエクステ施術者の求人情報を見る機会があり、働き方の選択肢が増えてきたんだなと思いました。
今回は、まつげエクステ施術者の労働条件について書いていきたいと思います。
稼ぎたい人であれば月8日休みで月給25~28万位でしょうか。完全週休2日であれば22~24万くらいですかね。
そこに売上や指名、役職や管理美容等の手当、物販等で加給が付くところが多いです。ボーナスが出るところもあります。
更に、土日でも休める会社や、週休3日制を導入している会社(月給18~20万位が多いでしょうか)、業務委託の自由出勤制、ダブルワークOKの会社などがあります。もちろんパート・アルバイトの選択肢もあるでしょう。
好きな働き方が選べるというところは、この仕事の良い所だと思います。
生き方が多様化していますから、プライベート重視であったり、別に収入源があってもいいでしょう。中には自分のまつげエクステサロンを運営しつつ、リスクヘッジのために業務委託でも働いておくという人もいます。
現に私も通信制の大学に通っていますので、好きな授業に参加するために土日に休みが取れる週休3日制で働いています。
正社員で働いていれば、有給も産休もしっかりとれる会社が多い傾向があります。誕生日休暇やその他に特別休暇が取れるサロンもあります。美容院と違い、利益を出しやすいビジネスモデルではあるので、基本的には労働条件は整っています。
こういった状況ですので、自分のお店を持ちたいとか何か新しく学ぶためにお金を貯めたいとかは、やりやすい環境です。また、仕事以外に時間をもっと使いたいという想いも叶えやすいでしょう。
一般的には結婚して、産休とって、その後パートで働くという生き方を選ぶ人も多いですが、それもやり易い環境ではあると思います。
労働条件が整っていて、働き方の選択肢もいろいろあるので、せっかく利用できるものは利用した方が良いでしょう。
こういった労働条件だけでなく、中には海外のまつげエクステサロンで働くチャンスがあるところもありますし、技術・知識を教える講師の仕事を経験することも出来ます。
海外では日本人のスキルは高く評価される傾向がありますから(地域にもよるとは思いますが)、興味があれば挑戦してみるのもいいですよね。
単調な仕事ではありますから、3年ほどしてくると飽きて他の仕事がしてみたくなったりする人も多いですが、比較的働き方を選べる仕事ではあるので、エクステの技術を磨きつつ他にも視野を広げるという選択をするのも悪くないですよ。
…ということで、利用できるものは利用しましょう!